ピアノスクールを探す
ピアノスクールを探す

社史出版の目的の正しい認識が重要です

企業が歴史を刻むと、周年記念等に社史を編纂出版する事がよくあります

しかしその目的が正しく認識され、配布された人が手に取って読もうと思えるものは意外と少ないと言えます。

これは企業の歴史を年次別に列挙したり、企業の成功ポイントを誇る様に記載されていたり、年表と写真の羅列で、それを読んでも何も訴えかけられるものがないからと言えます。

手に取って読み進められるものとするには、創業者の理念や、山や谷を乗り越えて来た苦労話に中に、先輩たちの想いが滲み出ており、ビジネス書としても意味を持つほどの内容となっている事が必要なのです。

社史を出版する意味は、まさに企業理念を伝承するために必要な逸話が語られ、そこに引き込まれるものでなければならないと言えます。

そして目的・内容ポイントの読んでもらえる社史とするには、他にもテクニカルに気を付けて編集するポイントがいくつもあります。

従ってこうしたポイントをしっかりと押さえて、編纂をサポートしてくれる出版会社にお願いする事が大切となるのです。

書棚を飾る記念品ではなく、読み進められ、感動さえも与える事が出来るものに仕上げるサポートをしっかりと行ってくれるのが牧歌舎です。

資料をベースに創業時の苦しさや、企業として軌道に乗ったポイントや、その後の経営の山や谷の中で、企業理念がいかに形成され、その企業理念によって難題をクリアーして今日の企業が形成されて来た事を赤裸々に語る事で、読む人を引き付けるものとするサポートをしっかり行ってくれます。